2011/02/07

八日目の蝉

八日目の蝉


優しかったお母さんは、私を誘拐した人でした



タイトル?うん、蝉の一生との比喩やねんけど、そこは、まぁおいといて
何処にでもいてそうな女主人公が、彼氏、って家庭のあるオトコやし、愛人やな
その愛人の娘、赤ちゃんやねんけどな、衝動的に誘拐してしまうねん
そっから長い長い逃亡生活が始まるねんな
その、逃亡生活のスリルと、それに反して主人公がどんどん母親になってくプロセス
ってか、二人がどんどん親子になってくプロセスかなぁ。そうそう、そこにな
これまた、いろ~んな人が、いろんなカタチで絡んで来て、もう、な
エエのよ、主人公が本当の母になってく感じが、ぐさぐさと、でもって、しみじみとエエのよ
特にな、小豆島、あ、これって重要な場所になるねんけど
そこでの生活の描写なんて、もう、悲しくて、寂しくて、それでも暖かくて、沁みるねん
でも、それって、もう終わりが近づいてるのんが読み手に分かるからやねん
あぁ、お願いだから、もう少し二人をそっとしておいてください、って思ってしまうねん
そこがな、作者のな、狙いやねん、きっと。読者はそこにハマるねんな

小説了読後、あまりにもグッと来たので、ヨメに晩酌がてらアツく読書感を語ってると

その小説、たしかNHKでドラマになってたんちゃう?
あぁそう?GWにも映画が封切されるみたいやけど、あんまし興味ないなぁ

ハマった小説のヴィジュアルは、必ずがっかりさせる
これは、”オレ的マーフィーの法則”の一つ


なのに、公式サイトなんて見てしまった
あぁ、これが、薫が言ってた、”何も映らない鏡のような”小豆島の海か
真っ白な素麺が青空の下で揺れてるシーンとかあるのだろうか
寂れたラブホテル裏、悲しい人たちの巣のような従業員アパート
小さな子供たちの話す方言
結局、何のことか分からなかった”ししがき”遊び
逃亡生活に終止符を打つきっかけとなった夏祭りのシーン・・・


 ってか、ダメじゃん、こんな女の子まで見てしまったら
映画観たくなるじゃないか
この子が薫?
ヤバいって
観ないよ
観るもんか


-逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか-

・・・、・・・・。
あぁ
観たい
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。